肩甲骨ヨガ®

肩甲骨ヨガ®は肩甲骨にフォーカスし、”ジェル”と呼ばれる弾力性、伸縮性の強い道具やタオルなどを活用して可動域に働きかけることで、姿勢が調い、肩まわりの不調(四十肩や五十肩)の予防改善のみならず、首、背中全体や腰など、全身へも良い影響が出る。肩甲骨が調うと姿勢が調うため呼吸もより深まり、ヨガアサナもさらに快適に安定して行えるようになる。

歴史

肩甲骨ヨガ®は、2013年に峯岸道子によって開発されたヨガメソッドである。

特徴

肩甲骨ヨガ®は、一般的な肩まわりの不調を肩甲骨に特化して働きかけることで改善していく。始める前と後での身体の変化が大きくわかりやすい。

加齢による筋肉のこわばりや関節の不調などであきらめがちな肩の動きを、解剖学的にアプローチし、無理なく調えていくため、高齢者にとっても安心して取り組める。またスポーツ選手など、アスリート全般のトレーニングとしても、パフォーマンス向上や怪我予防などに有効的である。

アサナのポイント

肩甲骨のまわりの筋肉に広い範囲でアプローチするため、繋がっている全身の筋肉にも同時に働きかけることになり、ヨガアサナ全般を深める効果がある。

こんな人にオススメ

  • 肩甲骨が硬い方
  • 四十肩や五十肩にお悩みの方
  • 肩こりや首のこりにお悩みの方
  • 猫背が気になる方
  • 背中を引き締めたい方

肩甲骨ヨガ®を受けに行こう

  • 肩甲骨ヨガ®指導講師一覧
  • 肩甲骨ヨガ®クラス開催ヨガスタジオ一覧

関連項目