編集長kayaとYogini編集デスクの大嶋朋子さん

【動画】プロが教える『ファンを作る』情報発信のコツ!

ヨガの情報番組『YOGI’s CHANNEL』を動画で見る

ゲストは、雑誌『Yogini』の編集デスク:大嶋朋子さん

編集長kayaとYogini編集デスクの大嶋朋子さんの対談写真
本日もはじまりましたYOGI’s CHANNEL!
kayaインタビュー
kayaインタビュー
みなさん、こんにちは!
こんにちは。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
YOGI’s CHANNEL、司会の栢原陽子です。

この番組は、「ヨガをもっと面白く、もっと本質的に」をモットーに、ヨガのWebメディア『ヨガジェネレーション』がお送りしています。

毎回ゲストをお招きして、あるテーマを深掘りしていくヨガの情報番組です。

本日は、雑誌『Yogini』の編集デスク、大嶋朋子さんにいらしていただきました。よろしくお願いします。

よろしくお願いします。大嶋です。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
まずは、大嶋さんについてご紹介します。雑誌『Yogini』のほか、雑誌『Yoga.style』や…webメディア、あっ…!!失礼しました。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
雑誌『Yogini』の編集デスク 大嶋朋子さん
雑誌『Yogini』のほか、雑誌『YOLO.style』やwebメディア『YOLO.web』の編集デスクを務められています。専門学校卒業後、フリーランスのライターとして健康本や医療本の執筆に携わります。ピークス株式会社を経て、エイ出版に入社。

『RETRIEVER』『アロマじかん』『ハワイスタイル』の編集長、『東京生活』の副編集長を経て、その後はトレーニング本や女性の心と体を豊かにする書籍の編集に携わります。これまでにインタビューしてきた人数は数千人を超え、現在は、心理カウンセリングや傾聴を学び、日々女性の心と体についての知識を深めていらっしゃいます。

kayaインタビュー
kayaインタビュー
今日はそんな大嶋さんに『ファンを作る情報発信の仕方』についてお伺いしていきます。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像

 

Yoginiで『ファンを作る』ために意識されていたことは?

編集長kayaとYogini編集デスクの大嶋朋子さんの対談写真
Yogini制作においてはどんなことを意識していますか?
kayaインタビュー
kayaインタビュー
では、質問その1。ヨガインストラクターさん達は、集客のために情報発信、SNSだったり自分のBLOGだったりされていると思うんですけど。

今までの大嶋さんの経験から、雑誌を発行する時に『ファンを作る』という意味で、何か意識されていたことがあれば教えてください。

Yoginiを制作するという立場から言うと、大前提にしてるのは『ヨガをきちんと伝える』ということと、『日本のヨガの質を落とさない』ということと『少し先を行く』ということ

Webでは得られない情報が雑誌に落ちていると思うので、簡単にではなく、積極的に手にしたものに載っているということは、やっぱりそれなりにしっかりしたものでなくてはならないと、そこに対しては意識を持って取り組んでいます

大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
少し先を行くという点で、工夫されていることって何かありますか?
まずは、監修の方に関しては、結構、『誰に何を伺うか』というのは、すごく考えてから決めています。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
編集長kayaとYogini編集デスクの大嶋朋子さんの対談写真
雑誌を作る工夫をヨガインストラクターが『ファン作り』に活かすには?
kayaインタビュー
kayaインタビュー
そういった『雑誌を作る工夫』をヨガインストラクターさんたちが『ファンを作る』という意味でいうと、何か考えておいた方が良いことや活かせることってありますか?
まずは、私が思うところで言うと、「自分がどういうインストラクターでありたいか」っていうことが大事だと思います。

生徒さんと同じ立ち位置でものを伝えたいのか、「教える」っていう立ち位置、ちょっと上になりますけど、そこから伝えたいのかっていう自分の明確な立ち位置は決めた方がいいと思います。

それによって言葉遣いが変わったりとか、見せ方が変わったりだとか、使う写真も変わったりするんですね。その立ち位置が決まったら、次はその伝えている相手の方がどんな方なのか、っていうのをイメージするのも大事かなぁと思います。

大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
ふむふむふむふむ。
その人に対して、私たち本作りだったら、20代と30代と40代だったら、使う言葉がまず変わります。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
そうですね。
センテンスの長さも変わるし、例えば文字の大きさも変わるし。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
そこまで一般の人は意識できないですよね?笑
そうですね、はい。笑 少なくとも言葉遣いと伝えたいことの表現の仕方が変わりますよね?
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
はい。
っていうことは大きいと思います。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像

何を発信するかはどうやって決めたらいいですか?

編集長kayaとYogini編集デスクの大嶋朋子さんの対談写真
何を発信するかはどうやって決めたらいいですか?
kayaインタビュー
kayaインタビュー
なるほど。

では、質問その2。ヨガインストラクターさんたちが情報発信をする時に、例えば「何をアップしたら良いかわからないから、自分のランチの情報をあげちゃう」みたいな人とかいると思うんですけど。

そういう風な『コンテンツを作る』、『何を発信するか』を考える時に、どういうことを意識したらいいですか?

まず、ランチを発信した時に、「このランチで何を伝えたいのか」だと思うんですね。自分がこれを食べたよ、というのを伝えたところで、相手がどう思うか、ですよね?
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
うーーーーん…なんか…「良かったね」くらいですよね?笑
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
そのくらいしか思わないですよね?笑
だとしたら、それは、成功じゃないのかな?ってことですよね?
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
編集長kayaとYogini編集デスクの大嶋朋子さんの対談写真
情報発信しないと不安になっちゃいません?
kayaインタビュー
kayaインタビュー
そうですよね、そうなんです。でも、アップしないと自分の存在が忘れられちゃうんじゃないかな?とか思って、とりあえず「今日は◯◯しました」ってアップする方、多いと思うんですね。
そしたら、例えば、じゃあ、ランチの写真をインスタであげました。そしたらこのランチの写真からランチの話をするのではなくて、その周辺に紐付いている言葉だったり、ストーリーだったりがいろいろあると思うんですね。

そこに自分の想いをのっけた上で発信できる方が、表現としては豊かかなと思います。

大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
(黙ってうなずく)
編集長kayaとYogini編集デスクの大嶋朋子さんの対談写真
ペットボトル1本を見て、疑問を20個出して見ましょう!
私がよくお話するのは、「疑問を持ちましょう」ということを伝えているんですけど、ペットボトル1本を見て、ここから20個の質問、疑問を出して!っていう話をするんですね。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
難しい。笑
つまり、この20個の疑問が出るということは、このペットボトルをいろんな切り口から見ているということになるんですね。

そのくらい疑問が持てるんだったら、1つのランチを見た時に、ここから話したいことがいっぱい出てくるんじゃないかと思うんですね。

大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
うんうんうんうん。
例えば、丼飯1個食べました。その味を食レポするんではなくて、じゃあ、「このごはんは、どこが産地なのかなぁ?」とか、この産地が新潟だったら、新潟の話になるかもしれない。

お米の作り方の話に行くかもしれないし、「お米と言えば、伊勢で天皇がお米作ってるよな」とか、そういう話にいったりとかできるかもしれないじゃないですか?

そうやって、今だけでも3つの切り口があったみたいに、そういうストーリーがついてくる方が、読んでる人は楽しいですよね?

大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
そうですね!!絶対そうですね!笑
っていうところで、「視野を広げましょう」「引き出しをいっぱい持ちましょう」っていうところから始めるといいのかな、と思います。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像

告知ばっかりになっちゃうという悩み、ありませんか?

編集長kayaとYogini編集デスクの大嶋朋子さんの対談写真
告知ばかりだと見られなくなるとわかっているのであれば、告知ばっかりはやめましょう笑
kayaインタビュー
kayaインタビュー
ふーむ、なるほど!!

その、「何をあげたら良いのかわからない」という悩みと同時に、「告知ばっかりになっちゃう」という悩みもあると思うんですけど、そのバランスとかはどう考えられてます?

まず、告知ばかりだと見られなくなっちゃうというのがわかっているのであれば、告知ばっかりはやめましょう笑
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
そうでよね。笑 告知以外に何を書くか、というと今の感じのいろんな角度からってことですね?笑
そうですね、いろんな角度から自分の想いを伝える。そればっかりだと今度は逆に疲れちゃうから、たまに息抜きで写真1枚で一言、みたいなのとか、あとは何か「こんな素敵な本を読みました」っていう紹介だったりとかでもいいと思うんですね。

INPUTをどれだけできるかによってOUTPUTの数や広がりが変わると思うんですね。

で、ヨガ業界だけにいると、INPUTも狭くなるので、もっと違うことをやった方がいいです。

大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
例えば?
例えば?! 時間があいたら、例えば普通に本をたくさん読む、映画をたくさん観るとか。動物園に行ってみました、植物園行ってみました、とか、買い物に行くのでもいつもと違う視点で行くとか。散策を増やすとか、旅行にたくさん行くとか。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
めっちゃある。笑
ヨガの友達じゃない友達を作るとか。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
なるほど!
なんでも有りです!
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
切り口を増やすのが大事ってことですね?
そうですね。やってる方も楽しくないですか?その方が!
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
本人ってことですか?
そうです!
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
たぶんそうですね、そう思います!!ヨガばっかりになっちゃうとどうしても、見てる方も…
そうですよね。「生き方がヨガだよね」っていうのは、みなさん根底に持ってらっしゃるんじゃないかなと思うんですけど、
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
はい!
そしたら、わかりやすいヨガのアサナの話だけしていても、広がりが無いのかな?と思います。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像

YoginiのFacebookで最も人気の投稿は?

kayaインタビュー
kayaインタビュー
はい、わかりました!

では、質問3つ目ですが、YoginiのFacebookを活用されていると思うんですが、なんかちょっとおもしろいことになっているという風に聞いたんですけど、普段はどういう投稿をされているんですか?

普段は、「こんにちは、デスク大嶋です」って言って私が発信していることが多くって。その時は「こんな取材をしました」とか、「こんな表紙候補があります」とか、そういうYogini周りを私が発信することが多いですね。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
その中で、「いいね」がすごく付く投稿があるって聞いたんですけど?
それが、編集長の橋村が書いた時なんですけども、だいたい本の発売直後くらいに書くことが多くって。その時には、その本に対する橋村の想いっていうのが延々と書かれるっていうことが多いです。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
はい。笑 わかります!笑
これ、すごい長いんですけども、とてもみなさんに読んで頂いているみたいですね。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
みなさん、何がいいんですかね?橋村さんの熱い想いがいいんですかね?
まさに、熱い想いだと想います。笑
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
笑 なるほど。じゃあ、時には、そういう熱い想いを延々と書くのもいい、かもしれない、ということで?
そうですね。長いとみなさん、読まないじゃないですか?
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
はい…
そうですよね?だから、たまにでいいと思うんです。で、たまにだからこそ、その熱さが伝わる!
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
わかりました!!!じゃあ、みなさん、YoginiのFacebook…?FacebookのYogini?をチェックしてみてください!
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
はい、では、質問は以上です。最後に、大嶋さんから何かお知らせはありますか?
はい、ヨガジェネレーションさんで私と先ほど名前が出た橋村とで、文章講座をさせていただくこととなりました。

第1回目を6月16日(日)におこないます。その後、定期的に開催していきますので、チェックしてください。

大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
もう1回目は満席になってます。
はい、ありがとうございます。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像
kayaインタビュー
kayaインタビュー
あと、Yoginiさんから?
はい、隔月の奇数月20日にYogini、出ております。これもぜひ、チェックしてください。よろしくお願いします。
大嶋朋子プロフィール画像
大嶋朋子プロフィール画像

お知らせ:LINE@をはじめました

LINE@のお友達登録アイコン
LINE@のお友達登録アイコン
kayaインタビュー
kayaインタビュー
では、最後にヨガジェネレーションからのお知らせです。ヨガジェネレーションでは、LINE@をしており、LINEのお友達検索からローマ字で「@yogagene」で検索いただくと、お友達になっていただけます。「yogagene」の前に「@」をつけて検索してください。
kayaインタビュー
kayaインタビュー
それでは、本日のゲストは大嶋朋子さんでした。最後までご覧いただき、ありがとうございました。次回もまた見てねー!お願いしますー!

ヨガジェネレーション講座情報

ヨガライティング講座