【チェックリスト付】体が柔らかいことのメリット5選!柔軟性と筋肉の関係

【チェックリスト付】体が柔らかいことのメリット5選!柔軟性と筋肉の関係

体が柔らかいと嬉しいメリット5つ

ヨガをしているかたで、「体を柔らかくしたい」と考えているかたは多いと思いますが、体が柔らかいと何が良いのでしょうか?

血行が良くなり、基礎代謝が上がる

普段の癖や環境で使わなくなった筋肉はどんどん硬くなり、血行も悪くなります。それをストレッチや少しの運動で動かし、筋肉を柔らかくする事で筋肉の温度を上げ、血流を良くすることができます。血行が良くなると、冷えの改善にもつながりますし、基礎代謝も上がります

ダイエット効果あり

柔軟性アップでダイエット!
柔軟性アップでダイエット!

血行が良くなると、代謝も上がるのでダイエットにもつながります。また股関節や骨盤内の柔軟性は、内臓機能を高め、ダイエットだけではなく、妊娠しやすい体をつくり、安産にもつながります。

肩こりや腰痛改善

筋肉や腱が硬く、柔軟性が失われた状態だと、関節に直接負担がかかります。硬い状態が続くと、関節の可動域もどんどん狭くなり、筋肉を動かす必要がなくなり、更に凝り固まっていきます。

固まった筋肉は機能しなくなるので、周りの筋肉に負担をかけ、痛みや張りを感じ、肩こりや腰痛に影響を与えます。柔軟性が高まることで、肩こりや腰痛が改善し、心身のリラックス効果にもつながります。

疲労回復&アンチエイジング

肌も綺麗になる!
肌も綺麗になる!

疲労物質は、血管を通って運ばれ分解されます。この疲労物質をカラダに溜め込むことは、心にも大きく作用します。血行が良くなることにより、老廃物を早く処理でき、肌の状態も良くなり、アンチエイジングも期待出来ます。

ケガの防止

特別スポーツをしていなくても、日常生活範囲でのケガは少なくありません。不意の出来事に対応できる体になります。

あなたの柔軟性は?セルフチェック!

  1. 背中で手が結べますか?
    左右どちらも比べて行ってみましょう。手と手の間が5cm以上離れている場合は肩の柔軟性が低い傾向にあります。どちらか一方のみ手がつく場合は、柔軟性に左右差があります。
  2. 前屈して足首がつかめますか?
    長座の姿勢になり、膝を曲げないで足首をつかむように前に体を倒します。足首がつかめない場合は、腰背部およびハムストリングス(太ももの裏の筋肉)の柔軟性が低い傾向にあります。
  3. 前屈して肘が床につきますか?
    開脚した状態からゆっくりと体を前に倒していきます。脇をしめた状態で肘が床につかない場合は、ハムストリングスや内転筋などの柔軟性が低い傾向にあります。

柔軟性と筋肉の関係

体の歪みの原因とは?
体の歪みの原因とは?

姿勢の歪みや骨盤のズレなど、様々な骨の歪みの問題があります。歪みの原因、ご存知ですか?

歪みの原因は、実は筋肉によるものです。体の仕組みでは、骨を囲むように複数の筋肉がついているため、このつき方に偏りがある場合や、使われない部分が多いと、骨が正しい位置をキープできず骨格の歪みを招いてしまいます。骨の歪みが気になる時は、同時に筋肉のバランスが重要なのです。

筋肉を調整することにより、柔軟性が高まり、骨の歪みを解消していきます。

ストレッチをするのに筋肉の仕組みや作用を知っていると、ムリなく効果的に筋肉を鍛えたり伸ばしたりすることができます。逆に知らないでやっていると、いつまで経っても効果がでず、逆に筋肉を痛めることも。筋肉の仕組みを知り、柔軟性を高めると、メリットがたくさんありますよ。