KAZUMI INSTRUCTOR

KAZUMIKAZUMI

プロフィールPROFILE

ヨガスタジオ、パーソナルトレーニングスタジオ、総合フィットネスクラブ、某ヨガスタジオ(関西圏)のリモートレッスン等にて、ヨガのレギュラーグループレッスン、セミパーソナルヨガ、パーソナルヨガを担当しています、フリーヨガインストラクターのKAZUM Iです。 対面指導の活動エリア:北陸(富山県、石川県金沢市) オンライン:全国(ストアカ)、某ヨガスタジオ(関西圏)zoomクラス その他、地域生涯学習認定ヨガ講師、障害者福祉施設でのヨガ指導など、幅広い年齢層、心の状態、身体の状況がそれぞれ違うことを受け入れ、個性を大事にしてもらえるように指導を心掛けています。 ヨガは、自分への優しさ、ありがとうを届けるものです。 本来の自分を受け入れた時、そこに心と身体に、スペース(空間)、プレイス(居場所)が生まれます。 それが、自分を客観視が出来る【余裕】です。 余裕が、自然に生まれる時、自分以外の他者に、ほんのりと優しさを〜が大切だと思います。 自分への優しさをヨガで探求し、周りの人達への優しさに循環していけるように、一緒に【本来の自分自身】を見つけましょう♪

スタイル

ギャラリーGALLERY

インタビューINTERVIEW

ヨガを始めたきっかけは?

小学生の頃に、友達が持っていた漫画「ガラスの仮面」にハマりまして、作者の美内すずえさんが、ヨガの実践者だったんです。 漫画の単行本の隅に、その事を描いたコラムがあって、本能的に私、コレやりたーいになったんです。 当時、富山の田舎にヨガを教えてくれる場所なんて無いし、あったとしても小学生に教えてくれるかどうか(笑) そんな時代に、ヨガって(笑) 長年、仕舞い込んでた思いが、社会人になってから、近くの福祉会館で、ヨガ教室開催を知って、すぐ申し込みましたね。 流派とか全然分からないまま、通ってましたが、多分、沖ヨガ。 その当時、日本でやってたのが、ほぼ、沖ヨガだけってぐらいの時でした。

ヨガを始めて何が変わりましたか?

人生! これは、言い切れますね。 人に何かを教える職業って、一番、選ばないと思います、かつての私なら。

あなたにとってヨガとは?

生きることそのもの。

日々のレッスンで心がけていることは?

クラスに来られる方と一期一会の時間を共有する感覚。 笑顔をしながら、クラスをさせて頂くこと。