
なおNao
プロフィールPROFILE
2人目不妊でヨガと出会い、その後、潰瘍性大腸炎やパニック障害に。花粉症に食物アレルギー、そしてただいま更年期真っ最中です。 このような健康産業と正反対のマイナス要因も、ヨガとともに時に乗り越え、時にやり過ごし、時に大いに学ぶ機会を与えていただいたと思いながら、日々を過ごしています。 そしてホルモンや自律神経の乱れ、持病との付き合い、不妊、妊娠や出産、育児、介護、更年期に悩む女性の心身のセルフケア法として、ヨガをお伝えしています。 大阪生まれの大阪育ちですが、奈良県に移住。古都が大好きになりました。広がる空とのどかな風土が素敵な奈良。 この地でヨガを通し、ご近所さんや同じ悩みを持つ女性同士の「互助」そして「自助」の和をつなげていけたらと思っています。 女性専用初心者向けヨガ教室「ヨガの和ほこほこ」主宰。 ブログは「更年期ヨギーニの忘備録」 オンラインヨガもやっております。
スタイル
ギャラリーGALLERY
インタビューINTERVIEW
ヨガを始めたきっかけは?
2人目不妊に悩んで体質改善の必要性を感じたことがきっかけです。 その後、同じように不妊に悩む仲間とともにヨガサークルをやっておりました。 妊娠をゴールにせず、妊娠してもしなくても子どもがいてもいなくても、豊かな生活が送れることを師、そして仲間に教えていただきました。
ヨガを始めて何が変わりましたか?
呼吸法と内観は妊娠時、出産時に大いに役立ちました。 その後も潰瘍性大腸炎、アレルギー、パニック障害と色々やらかしています・・・ 治った症状もありますが、体質的に治らない症状もあります。 更年期の症状も時折顔を出しますが、振り回されていない自分がいることを時折、発見し「おっ!ヨガ効果かな?」と感じます。 治らずとも向き合い方は大きく変化しました。 2018年の夏、熱中症になり久しぶりにパニック発作が出て、体調が思わしくなかった時は、ひたすらリストラティブヨガをやっていました。 どんな時でもヨガができることを痛感し、ヨガは誰でもできるという思いを深くしました。
ヨガの他に興味のあるものは?
発酵食品が好きです。 ぬか漬けやキムチ、納豆、テンペ、ザーサイ、塩麹などから、くさや、鮒寿司、へしこなど<臭い>と評判のものまで、こよなく好きです。 もちろん奈良漬けは大好きです。
好きな言葉は?
信ずるな、疑うな、確かめよ
苦手なポーズは?
バランスポーズが苦手です。 ぐらぐらの木。 安定感のない英雄3。 揺れまくるナタラージャです。 苦手ですが、好きでもあります。
おすすめスポット、または思い出の場所は?
平城宮跡です。 2019年の国際ヨガデー関西では会場になりました。 故宮跡の草原にはたくさんの草花、野鳥が住んでいます。 広い広い空を眺めていると、呼吸も深くなっていきます。 歴史を感じながら、四季折々の自然を楽しめる場所です。 瞑想や外ヨガをするのにおすすめです。
あなたにとってヨガとは?
お守り、 人生を伴走してくれる心強い友人、 暗闇の中の一筋の光、 そして、目に見えない大きな存在に守られていることを感じさせてくれるものです。