
MUTSUKO
活動エリア
プロフィールPROFILE
幼少からオペラや演劇の舞台活動をしていく中で、 ボディメンテナンス・ケガ(半月板手術)のアフターケアためにヨガを始める。 舞台活動の傍ら、福祉活動に取り組む。 区立小学校障害児学級の水泳指導員補助、 教員補助や手足の不自由な子供のキャンプ(日本肢体不自由児協会)ボランティアスタッフなどの 福祉活動にも積極的に取り組む。 ☆訪問介護員2級取得。世田谷区内で9年間に渡り、訪問介護員として勤務。 ☆ホットヨガインストラクター養成卒業 ☆キッズヨガ・ファミリーヨガTT取得 ☆アーユルヴェーダビューティコース受講 ☆全米ヨガアライアンス(RYS200) ☆女性のためのヨガセラピー取得 ☆リストラティブヨガ取得 ☆シニアヨガTT取得 ☆マタニティヨガTT取得 ☆子宝ヨガTT取得 ☆ピーター・ウォーカー(英国政府機関公認)直伝ベビーマッサージインストラクター取得 ☆介護予防運動指導員取得 ☆世田谷区社会福祉協議会協力会員 ☆ふれあい遊びアドバイザー取得 ☆親子教室「T.O.Eベビーパーク」認定講師
スタイル
インタビューINTERVIEW
ヨガを始めたきっかけは?
ヨガを始めたのは、舞台活動をしていく中でのボディメンテナンスと、 度重なるケガのアフターケアとしてヨガに注目したのがきっかけです。
ヨガを始めて何が変わりましたか?
全てが変わったと思います。 物事に対する価値観、壁にぶつかったときの捉え方、考え方や呼吸の一つ一つ、筋肉に至るまで。 何より、「家族」との関わり方が変わり、1日1日を大切に過ごすようになりました。
あなたにとってヨガとは?
生き方そのものだと思います。
日々のレッスンで心がけていることは?
子宝ヨガやヨガセラピー、マタニティヨガや産後ヨガなどを教えているので、 一人一人の体調に合ったヨガを教えていくこと。 キッズヨガやベビーヨガも教えているので、 親子の繋がりも強められるようなクラス構成を心がけています。 ヨガって楽しい! ヨガって幸せ! の輪が広がるといいな。
これからヨガを始める方へ一言。
とにかく楽しんで行ってほしいと思います。
あなたのヨガの師は?
保科直美先生・DarleneD’Arezzo先生・Jeanne-Marie先生・Janice Clarfield先生
好きな言葉は??
ふりむくな ふりむくな 後ろには道がない
好きなカラーは?
オレンジ
好きなポーズは?
全てのポーズに学びがあり、好きです。
苦手なポーズは?
アームバランス
海外でオススメの先生もしくはスタジオは?
Janice Clarfield先生
休日の過ごし方や、あなたにとってのリラックス方法は?
休日は3人の子供たちと遊びます
おすすめアイテムは?
手作り石鹸
あなたが認めるお勧めインストラクターは?
保科直美先生
あなたのお勧めのスタジオまたはクラスは?
プラナパワー
ヨガの他に興味のあるものは?
子育て、石鹸作り