クリヤーナンダ INSTRUCTOR

クリヤーナンダKriyananda

活動エリア

プロフィールPROFILE

1993年の渡印を期にヨガをスタート致しました。 私のヨガはインドでは伝統的な解脱を求めるためのヨガです。 専門はマントラヨガでラージャヨガ、ニャーナヨガ、バクティヨガにも精通しています。 インドで一子相伝的な行法も含めて沢山の縁のある師に付いて学びました。 また昔はアルナーチャラ山やクダジャードリ山の洞窟で暮らしタパスを実行したり、伝統的なダッタ・サンプラダヤやナヴナート・サンプラダヤの修行も行った経験があります。 日本では、唯一でインドでも教えているひとのいないラーマリンガ・スワミの系統のクリヤヨガの伝授も行っています。 また、1861年マハアヴァターババジがラヒリ・マハサヤにクリヤヨガを伝授した同じ山の山頂で2016年9月27日にマハアヴァターババジ師よりクリヤヨガの伝授をして頂きました。 2020年より、インド政府認定校のハリハラーナンダ系統のクリヤヨガの講師の資格とクリヤーナンダという僧名を与えられ、日本以外でもインドやアメリカでもクリヤヨガを伝授しています。

スタイル

ギャラリーGALLERY

インタビューINTERVIEW

ヨガを始めたきっかけは?

人間として生まれた目的を模索しているときに出会いました。

ヨガを始めて何が変わりましたか?

インドにヨガのために合計6年くらいこの23年間で住んだり、渡印歴50回くらい行っているので総て変わったのかもしれませんが何も本質は変わっていないかもしれません。

あなたにとってヨガとは?

ヨガとは神と通じる手段であり、解脱を得るための科学的技法です。

日々のレッスンで心がけていることは?

その人の段階にあわせて、その人に合うヨガ行法を伝授したり その人の段階で最高に高めれるレベルまで連れて行くお手伝いをしています。 また知識も大事ですがそれ以上にヨガはハートで感じとることが大事です。 神は見えないですが感じとることができます。

これからヨガを始める方へ一言。

身体のアサナやハタヨガで物足りなく真理を本当に求める人がいれば是非会いに来て下さい。 基本プライベートレッスンですが出張でグループレッスンも行っていますのでご連絡お待ちしています。 shirdi31@yahoo.co.jp

あなたのヨガの師は?

・ブラフマ・シュリ・シャンターナンダ・ギリ  デーヴィウパサナ(女神崇拝)の伝授をはじめ、特殊なプラーナヤーマやブラフマンについての知識やアドワイタ哲学であるニャーナヨガを学びました。 ・マハアヴァターババジ  クリヤヨガの師です。 ・サティヤサイババ  ヨガや神の基本的なことや沢山の神秘的なことも直接、間接的に学びました。  物質化も日本人では一番沢山してもらっていると思います。 ・シルディサイババ  解脱への道を示してくれたりマントラを授けてくれたりしました。 ・スワミサマルタ  いつも見守ってもらっています。 ・ナタラージャ・シャーストリ (タミールナードゥ州カンチカーマークシ寺院メインプージャリー)  沢山のマントラ行法やカバチャやニャーサ等の秘技を学びました。 ・ラーマリンガ・スワミ  特殊なプラーナヤーマから頭のある部分に穴を開ける行法を行いラーマリンガ寺院に3か月近く籠り1日14~17時間瞑想できるようにして頂きました。 ・ジャガディーシュ・ギリ  プラーナを漏れないようにし貯蔵し冬のヒマラヤでも過ごせる秘儀を伝授してもらいました。 他多数

質問を選択してください

特にありません。

好きなカラーは?

サンニャースカラーであるオレンジです。

好きなポーズは?

シッダ・アサナです。 総てのアサナは長時間瞑想を快適にとるための準備運動のようなものなので準備運動が目的になってはいけません。

苦手なポーズは?

とくに

海外でオススメの先生もしくはスタジオは?

やはりケララ州のシャンターナンダ・ギリ師をお勧めします。

休日の過ごし方や、あなたにとってのリラックス方法は?

マンガかな

おすすめアイテムは?

ルドラクシャの数珠です

おすすめショップは?

シーターラーマ

おすすめスポット、または思い出の場所は?

アルナーチャラ山、ヒマラヤのドゥナギリ周辺、クダジャードリ山、マルトワマライ

ヨガの他に興味のあるものは?

昔は、格闘技全般するのが好きで色々しましたが現在一切興味がなくなってしまいました。