
Midori
活動エリア
プロフィールPROFILE
インドにて、ハタヨガとラージャヨガの良い部分を統合したSri Aurobindo & the Motherのインテグラルヨガを学んだ事が私のヨガライフの出発点です。Ashram内のMirambika学校にてDr.Bijlaniと Mr. Deepakの元にヨガを学び、指導者養成コースを修了。 その後、Sivananda Yogaを学び、日本へ帰国。横浜・東京をメインに様々なヨガ学校にて学びを深める。2012年春に、新たにVinyasa Yogaを学ぶべく、オーストラリアのヨガ学校S.B.C.YogaにてTeachers Training courseを修了。 現在私のクラスでは、「ヨガをいつも身近に」をモットーに、インドで学んだヨガを生かしたインテグラルヨガとリラックスヨガ、S.B.C,YOGAにて学んだダイナミックなVinyasa Yogaをメインに指導させて頂いております。
スタイル
ギャラリーGALLERY
インタビューINTERVIEW
ヨガを始めたきっかけは?
私が初めてヨガに出会ったのは、インド・デリーのSri Aurobindo Ashramにて。父の知人よりそちらのヨガ講師育成コースの存在を知り、気がつけば日本を発ち、その場へと足を運んでいました。それ以前のヨガ経験はゼロでした。しかしこの有難い不思議なご縁と巡り合わせのお陰で、ヨガに出会う事ができ、現在ヨガを通して多くの人々と繋がれることに心より感謝しています。 今も、その凛とした空気の中(アシュラム内)で、天井のファンが回転する音と先生の声だけが聞こえる空間で学んだ私のヨガ人生の始まりの時を忘れることはできません。
ヨガを始めて何が変わりましたか?
自分自身の身体や意識への気付きに変化がありました。以前は気にもとめていなかった自身の習慣にも気付くようになりました。例えば、体の面では、自分が楽な姿勢ではなく、体が必要としている姿勢こそが身体にとって楽なんだと感じたり、生活面では以前は心が欲する食事を摂取していましたが、今は身体が必要とするものの方が美味しいと感じます。(今でも甘いものには目がありませんが、量は減りました(笑))。このように、様々な側面において、自分を大切にすることをいつもヨガから学ばせてもらっているような気がします。
あなたにとってヨガとは?
「自分自身と真に向き合うこと」
日々のレッスンで心がけていることは?
皆様が安全・安心・何より心地よく行えるヨガクラスの提供を常日頃心がけております。そして、回を追うごとに、ご自身の身体への気づきを得られるような指導を目指し、私自身も日々ヨガと解剖学の勉強に励んでおります。
これからヨガを始める方へ一言。
「ヨガに出会う人はその前世でもヨガに出会っている」と聞きました。出会った方はそこに何か縁があったと思い、マイペースに続けてみてはいかがでしょうか? 時に、「私に合うのかな?続けられるかな?」と感じることがあるかもしれません。それでも、不思議とそこに自分を繋ぎとめておいてくれる何か奥深さと強さを持つのがヨガのような気が今はしております。たとえ細くてもずっと繋がっていることで、見えてくるものがあります。そのご自身の中の変化に気付かれるまで、是非マイペースにヨガに触れ続けてみて下さい。きっとある時その変化に驚かれるはずです☆
あなたのヨガの師は?
Dr.Ramesh Bijlani / Mr. Deepak Jhamb / Ms. Zoe Trenwith / Mr.Chris Kummer / Mr.Philipp Ernst Lemke
好きな言葉は??
Everything happens for the best.
好きなカラーは?
白・エメラルドグリーン・黄色
好きなポーズは?
Salamba Sirsasana Ⅱ
苦手なポーズは?
Salamba SirsasanaⅠ
海外でオススメの先生もしくはスタジオは?
Ms. Zoe Trenwith / S.B.C.Yoga(オーストラリア)
休日の過ごし方や、あなたにとってのリラックス方法は?
お気に入りのカフェで読書
おすすめアイテムは?
マンドゥカのヨガマット
おすすめショップは?
eat more greens ベジタブルカフェ&ベーカリー
おすすめスポット、または思い出の場所は?
インド・バリ・湘南のビーチ
あなたが認めるお勧めインストラクターは?
中村 尚人先生、ジョーダン・ブルーム先生、ジャクリーン・ハーグリーヴス先生
あなたのお勧めのスタジオまたはクラスは?
Studio+Lotus8、yogajaya
ヨガの他に興味のあるものは?
旅行・語学・音楽・映画・サステイナブルリビング・社会貢献・社会起業家 などなど(笑)